
トリプル・アイ成績向上システム
- ポイント1
- 解るまで丁寧に指導
- ポイント2
- 5科目対応のテスト前特訓で点数どッUP!
- ポイント3
- 完全予習型カリキュラム
- ポイント4
- 定期的な進路相談と電話報告を実施
- ポイント5
- 20か所以上のスクールネットワーク
- ポイント6
- できる自分に出会う地図「MAPS(マップス)」の指導法
対象学年 | 小学生(小4~小6)、中学生(中1~中3) |
---|---|
コース | 小4~小5 特進コース 小6 特進コース・特進準備コース 違い: 特進コース・・・球陽中、緑が丘中をはじめとした公立中受験合格を目標にしています。算国理社4科目指導 特進準備コース・・・地域の中学校に進学した際に席次TOP10に入ることができるような高い学力レベルを身に着けます。算国2科目指導 中1~中3 特進クラス・特進準備クラス 違い: 特進コース・・・県内難関校の受験に向けて学力を鍛え、合格を勝ち取るコースです。基礎よりも応用・入試問題・記述問題を中心に、定期試験はもちろん県内模試での高得点を目指して指導していきます。 特進準備コース・・・現在の学力から挑戦できる一段二段上のレベルの高校を目指します。定期テストでの満点を目指し、基礎力から応用まで幅広く丁寧に指導していきます。 |
教室情報 | 【嘉手納スクール】 嘉手納町字嘉手納289(2F) 098-956-7912 【具志川スクール】 うるま市高江洲971 098-974-1615 【宜野湾スクール】 宜野湾市真栄原3-6-10 098-898-5907 |
集団学習塾と言うと、わからないことを気軽に相談できなかったり、授業に遅れが出てしまったりなどといったイメージを持っている方もいるでしょう。しかし、トリプル・アイ特進館ではそのような悪いイメージを払拭し、集団で勉強する利点を活かした方法を採用しているのが特徴です。
そこで今回は、トリプル・アイ特進館の特徴や魅力をご紹介していきます。
CONTENTS | 目次
トリプル・アイ特進館の特徴①利点を活かした集団学習方法
トリプル・アイ特進館では集団学習の利点を活かした教育方法を採用しているのが特徴です。あえて他の生徒と競わせることで、生徒のモチベーションを高めて、勉強へのやる気に繋げようと考えています。
競わせるといっても、成績が良い生徒と悪い生徒を比較して、非難するわけではありません。あくまでもやる気を鼓舞するためにサポートしてくれるのが特徴です。
また、一緒に頑張る仲間が出来るので、これもまたやる気アップにつながります。マンツーマンや独学での勉強方法だと、競う相手も一緒に頑張る相手もいないので、人によってはモチベーションが上がらない場合もありますが、一緒に頑張る仲間がいて、切磋琢磨しあえる集団学習だからこそ「自分も頑張ろう」というやる気が出てきて、より勉強がはかどることもあります。トリプル・アイ特進館では、「仲間と一緒に頑張る」ことで、個人のやる気を上げることにこだわっているのです。
トリプル・アイ特進館の特徴②質の高い教師から学べる
トリプル・アイ特進館では優秀な人材(教師)を揃えているため、学びの幅が大きいのが特徴です。特に集団指導の場合は、一人の教師が多くの生徒に教えなければいけないので、常に緊張感がつきまといます。
また、集団指導を行う教師だからこそ、しっかりと研修を受けてクリアした人材のみが授業を担当しています。教え方が上手い教師は子どもたちのやる気を上げた上で、飽きの来ない授業をしてくれるため、知識が身に付くスピードも速い傾向にあります。
トリプル・アイ特進館の特徴③成績向上システム
トリプル・アイ特進館は「成績向上システム」で多くの子どもの成績を伸ばし、志望校合格へと導いています。成績向上システムは以下の6項目です。
・全学年・全科目の実力アップを目的とした授業カリキュラム
・家庭での学習習慣の定着と、自ら学ぶ姿勢づくりのための宿題
・中学・高校受験の合格に向け学力レベルを図るための模擬試験
・効果的な授業の受けかた・ノートの取りかた指導
・知性と社会性を備えた人材を育成するための挨拶指導
・内申点アップのために、各中学校別の定期テスト対策を実施
この成績向上システムには全科目の学力アップのみならず学習習慣の形成、試験対策、授業への姿勢、内申書対策までが網羅されています。さらには知性と社会性を育くむ挨拶指導も含まれている点も特徴的です。
トリプル・アイ特進館の成績向上システムで学ぶことによって、学力と人間力の両方を伸ばすことができるといえるでしょう。
トリプル・アイ特進館の特徴④目的に合わせて2つのコースを用意
トリプル・アイ特進館は、小学生と中学生のそれぞれに目的に合わせた2コースを用意しています。
小学生
小学生の特進館コースは小学6年生が対象で、中学入試の合格を目標とするコースとなっています。選び抜かれた教材と実力派講師陣の指導と、模擬試験を活用して志望校を目指すコースです。
特進準備コースは小学4年生~6年生が対象で、学校の教科書内容完全理解を目標にした授業を実施しています。
中学生
特進クラスは中学1年生~中学3年生が対象で、国立高専・開邦・球陽・向陽・那覇国際・普天間の合格を目標とするコースです。学校の先取り学習を基本に、厳選した教材、実力派講師による的確な指導、模擬試験による定着確認で志望校合格へと導きます。
特進準備クラスは、倍率が高くなりがちな高校への合格を目指すクラスです。基礎からの「めんどうみ」指導で、県立高校合格に向けた指導を実践しています。
トリプル・アイ特進館の特徴⑤勉強が好きになる!
効率よく知識を身に付けるためには、いくつかのポイントがあります。知識を身に付けるためにはまずは勉強を好きにならなければいけません。
トリプル・アイ特進館では、仲間と切磋琢磨しあえる環境作りを心がけ、「励まし」を重要視しています。勉強自体を苦手に思うことがないように、励ましてやる気を上げてくれます。
集団学習では一緒に頑張れる仲間がいることがメリットですが、場合によっては周りの友達との差に落ち込んでしまうこともあるかもしれません。そのような場合でも教師がやる気を上げるために寄り添ってくれるので、安心です。
子どもが勉強に対して前向きに考えるようになるため、効率よく学習が身に付きやすくなるのです。
まずは体験に行ってみよう
トリプル・アイ特進館では、体験入学を行っています。
体験入学でも、子どもの苦手な科目や得意科目をヒアリングした上で、学習方法などをきめ細やかに提案してくれます。実際に入塾した後のフォロー体制や定期報告なども説明されるので、ぜひ体験入学を活用してみると良いでしょう。
実際に体験してみて、子どもの性格や目標に合っていたら、入塾するのがおすすめです。わからないことや不安なことがあれば、相談も受け付けています。
通い続けるためには、小さな不安要素でも解決しておくことが大切です。体験入学と入塾相談をフル活用して、子どもに合っているかどうかを確かめてみてください。
トリプル・アイ特進館の口コミや評判
-
自分の学力に合った授業
ここの塾に入っていなかったら、第一志望の高校に受からなかったと思います。普天間高校にEランクから合格することができました。
引用元:https://www.google.com
クラスがレベル別に分かれているので、自分の学力に合った授業が受けられます。定期テスト対策も早めにできて良いです。
一人一人の課題や勉強の仕方なども、先生がアドバイスしてくれるのでとても助かりました。夏と冬には合宿などがあり、他のトリプルアイスクールの生徒たちも集まるのでとても刺激になりました。第一志望にどうしても受かりたい人は、合宿に参加することをお勧めします! -
友達と刺激し合いながら勉強
高校受験のシーズンは、毎日友達と学校から直接通って17時~22時まで約5時間滞在していました。特に夏と冬に行われる受験合宿は思い出深いです。
引用元:https://www.google.com/
受験合宿では、県内各地にあるスクールの生徒や先生方が1つの会場に集まって行われる為、癖の強い先生方や同じ高校を志望する子達と出会うことができます。地元を離れ、那覇市内にある高校に進学した私にとって、受験合宿で同じ高校を志望する子達と仲良くなれたことは受験勉強のモチベーションに繋がっただけでなく、高校入学後の学校生活にも大きく影響しました。
もちろん、合宿への参加は強制ではありません。現在、沖縄県外の大学に通学していますが、沖縄に帰省した際には塾に顔を出すほど、今でも大好きな場所です!勉強する習慣を身につけたい方、友達と刺激し合いながら勉強したい方には特におすすめの塾です!運営者コメントトリプル・アイ特進館は、仲間と切磋琢磨して受験勉強を頑張りたいという方におすすめできるでしょう。一人では、なかなかやる気が続かないという場合にも、モチベーションを持続させるような対応をしているトリプル・アイ特進館の授業はぴったりです。 合宿で同じ高校を目指している生徒と出会う機会があるのも嬉しいポイントですね。
-
とてもおすすめの塾です
約半年間この塾に通っていましたが、もっと早くから入塾すればよかったと後悔するほど、とても良い塾でした。
引用元:https://www.google.com/
集団授業はレベル別にクラスが分かれているので、同じレベルの仲間と高め合うことができると思います。
また、夏と冬に合宿があります。県内のスクールの生徒が集まり、5日間勉強合宿を行います。強制参加ではないですが、参加することをおすすめします。
勉強する環境が整っているので、とてもおすすめの塾です。運営者コメントクラス別で授業を受けられることにより、仲間意識が芽生えて切磋琢磨していくのによりよい環境で学習することができそうですね。 合宿も夏と冬の2回もあるので、すべて参加せずとも、1度は参加しておくべき内容だといえるでしょう。
投稿者さんは、トリプル・アイ特進館の指導を受け、目標達成することができて良かったですね!ひとりひとりのレベルに合わせて学習を進めるため、着実に実力を身につけられたのではないでしょうか。 トリプル・アイ特進館の講師陣は、受験指導と教科指導に精通したプロばかりです。指導力の高い講師が生徒がきちんと理解するまで教えているため、安心して通える学習塾だと言えると思いますよ。